代表理事よりご挨拶

一般社団法人日本ポーランド青少年協会(JPYA) 代表理事の吉田祐美と申します。 私たちは、青少年をメインの対象とし、日本とポーランドの架け橋となり、また将来の架け橋となる人材を育成することを目標とし活動しております。

JPYAは、2017年にポーランドに留学経験のある5人の学生によって立ち上げられた日本ポーランド学生会議(JPSC)を前身とし設立されました。

年次開催のJPSCを始め、教育機関やイベントでの講演、関連団体やイベントへのボランティア・インターン生の派遣など、日本とポーランドで両国の理解促進・普及活動を目指し幅広い活動を行なっております。

 目まぐるしく変化する世界情勢を受けて、グローバル化した社会は非常に不安定な状況にあります。
平和を保つ根本的なツールはコミュニケーションであると思います。異国の青少年がお互いの国について学び、考えることは非常に意味のあることではないでしょうか。
今後の世界を牽引していく青少年が、日本とポーランドの両国関係を理解し、友好関係を促進していく中で、2国間関係だけでなくJPYAとして構築したネットワークを活かしながらより多くの国や人々とのコミュニケーションを促進し、お互いの理解促進に寄与することができることを願っております。

 平素より多くの方々にご支援・ご声援をいただき、心より感謝申し上げます。
今後ともより良い活動ができるよう、メンバー一同活動に邁進してまいります。変わらぬご厚情を賜りますようどうぞ宜しくお願い致します。

一般社団法人日本ポーランド青少年協会 代表理事
吉田 祐美/Yumi Yoshida

<経歴>
ポーランド、クラクフにあるJagiellonian University卒。2017年に留学時に知り合った仲間と日本ポーランド学生会議を立ち上げる。その後、同会議を一般社団法人化し、日本ポーランド青少年協会として約20名のボランティアと日本とポーランドにて講演、学生交流プログラムの企画等を行う。
2019年6月にはポーランド現地法人
ASAGAO sp. z o.o.を設立し、文化面からだけでなくビジネスでも日本とポーランドを結ぶ取り組みを行っている。