絵画コンクール

日本ポーランド国交樹立100周年記念
絵画コンクール

~100年目の友好を記念して、
お互いの国を紹介しあおう!~

皆様の奮ってのご参加を、心よりお待ちしております。
当コンクール主な目的は、以下の通りです。

  • 日本とポーランドの子どもたちに、
    自国を見つめ、外国の人にそれをどのように伝えるか考える経験を与えること
  • 両国の国交樹立100周年を記念すること
  • 両国の若年層における相互理解と友好関係を促進すること

コンクール結果発表

この度は、コンクールにご参加いただき誠にありがとうございました。
両国から、100を超える作品をご応募頂き、とてもありがたく思っております。

コンクール結果の審査に当たっては、一般社団法人日本ポーランド青少年協会・日本ポーランド学生会議、有限会社Asagaoのほか、人道の港 敦賀ムゼウム様・社会福祉法人福田会様にご協力頂きました。 

ポーランド人参加者の結果:

(アルファベット順)

  • Nina Adach (2005年生まれ) 『ポーランドの街の魅力』
  • Wiktoria Gil (2005年生まれ) 『ザモシチ』
  • Hanna Grochowska (2013年生まれ) 『民族衣装を着た子どもたち』
  • Anna Jabłońska (2007年生まれ) 『私の街』
  • Ola Kocjan (2007年生まれ) 『私たちのライコニック』
  • Valentina Köllner (2009年生まれ) 『私の国』
  • Anna Ksiądz (2006年生まれ) 『私のポーランド~私の国』
  • Judyta Kuduk (2006年生まれ) 『グダニスク』
  • Mikołaj Kwiatkowski (2005年生まれ) 『ポーランドの果樹園』
  • Gabriela Łoza (2010年生まれ) 『クラコビアック』
  • Cyprian Maciąg (2005年生まれ),  『ヨーロッパバイソン様が呼んでいる』
  • Paulina Piwowarczyk (2004年生まれ) 『私の国、ポーランド』
  • Weronika Przybylska (2005年生まれ) 『刀を持った軽騎兵』
  • Norbert Sierpień (2005年生まれ) 『スキージャンプ』
  • Agata Skubalska (2013年生まれ) 『これがまさにポーランド』
  • Alicja Sperling (2009年生まれ) 『私の国』
  • Michał Szymaniak (2005年生まれ) 『ヤギェロンのイエルマルク』

日本人参加者の結果:

(順不同)

  • 秋山 夕莉 『招き猫』
  • 原 なな子(1年) 『富士山』
  • 井上 より子 (4年) 『鎌倉の大仏』
  • 森岡 凛(6年) 『鎌倉八幡宮』
  • 長田 夏希 (4年) 『日本のお皿』
  • 奥田 茉生(4年) 『花火と海と浴衣』
  • 寺前 希桜(2年) 『おにぎり』
  • 柳 るりか(2年) 『日本のお正月の遊び道具』

社会福祉法人 福田会賞

  • Mariusz Bednarczyk (2005年生まれ)『ポーランド…私の母国』
  • Hanna Grochowska (2013年生まれ)『民族衣装を着た子どもたち』
  • Alicja Pietruszka (2012年生まれ)『ウ ォ ヴィチアンカ』

人道の港 敦賀ムゼウム賞

  • Anna Ksiądz (2006年生まれ)『私のポーランド~私の国』
  • Agata Skubalska (2013年生まれ)『これがまさにポーランド!』
  • Michał Szymaniak (2005年生まれ)『ヤギェロンのイェルマルク』

受賞者には当協会よりささやかながら賞品を発送いたします。
また、11月24日に東京で開催されるポーランドフェスティバルにて作品の展示及び表彰式も行います。

受賞なさった皆さん、改めましておめでとうございます!そしてご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
全ての作品が独創性にあふれていて、素晴らしかったです。
インターネットギャラリーでは、全応募作品の展示を行っております。

 ポーランド人参加者作品 / 日本人参加者作品

それでは、また今後のコンクールでお会いしましょう!

コンクール参加対象者

6歳以上15歳未満の、全ての小中学生が対象です。
個人と学校単位等の団体での参加、どちらも受け付けています。

注意:
日本語ページに掲載している情報は、日本人応募者に向けたものです。
ポーランド人の方は、こちらのページをご覧ください。

コンクール課題

当コンクールの主な目的をご理解いただいた上で、
以下の質問の1つもしくはそれ以上に答える絵画を製作してください。

  • 日本のどこが好きですか?
  • 日本のどんなところを、ほかの国のお友達に知ってほしいですか?
  • 日本のどんなところを誇りに思いますか?
  • あなたが一番好きな日本文化は何ですか?
  • 日本でどんな風に過ごすのが好きですか?
  • ポーランドという国とつながりのある、あなたの思い出はなんですか?

確認事項

  1. 応募要項をよく確認すること
  2. 作品は郵送とオンラインの両方で提出すること
  3. オンライン提出は、当ページ下部の応募フォーマットより行うこと
  4. 指定の作品様式を守ること
    1. サイズ:A3もしくはA4
    2. 画材:自由(指定された方法で郵送が可能な形状の作品を作ること)

選考および表彰

ご提出作品はすべて、
一般社団法人日本ポーランド青少年協会スタッフによって
応募要項を満たしているかどうか確認されます。

要項を満たすことが確認された全ての作品が審査対象となります。

両国からそれぞれ15作品程度を、受賞作品として選定する予定です。

賞品:
  • ポーランドからのお土産
  • 賞状など

全ての受賞作品は、当協会主催の展覧会などに出展されます。

応募締め切り
2019年8月15日

ご質問はこちらの
アドレスまで

drawing2019@jpya.or.jp 

協賛・後援団体一覧

株式会社 富士通九州システムズ

学校等の教育機関との協力

当コンクールにご協力頂ける教育機関を募集しています。
具体的には、以下のようなご協力を想定しています。

  • 子どもたちにコンクール課題を説明して絵を描かせ、その中から10~15作品を選んで当協会までお送り頂くこと
  • 絵を描くに際して、ポーランド文化の基本を子どもたちに紹介すること
    (情報のご提供など、当協会がサポートいたします。)
  • ポーランドと日本の国交樹立100周年について、子どもたちに簡単な説明をすること(情報のご提供など、当協会がサポートいたします。)

ご協力頂くに際して、応募作品の送料をご負担いただくこととなります。